ことわざに「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」と言うものがあります。 これがどういうことかと言うと、桜の木は、不用意に枝を切ると その傷口が塞がりにくいため、そこから枯れてしまうのです。逆 に、梅の木はどんどん枝を増やして行くので木の形が崩れやすく、 それを防ぐために枝を小まめに切ったほうがよいという、古来の 知恵を表したものです。 木の種類によって、剪定の方法や時期が変わってきます。 折角のお庭の木ですから、長く、葉を茂らせてもらいたいとお考 えの方は多いと思います。 剪定を行う際に、どうすれば良いのか分からないと言った際には、 剪定業者に依頼されてみてはいかがでしょうか。